Web
予約
TEL
アクセス

いとう歯科診療室のOHI:専門性に裏付けられた5つの支援 | いとう歯科診療室

  • HOME
  • 院長コラム
  • いとう歯科診療室のOHI:専門性に裏付けられた5つの支援 | いとう歯科診療室
いとう歯科診療室のOHI:専門性に裏付けられた5つの支援

2025/08/25

当院では、日本歯周病学会 認定歯科衛生士が中心となって、以下の5ステップに基づいたOHIを実施しています。

ちなみにOHIとはOral Health Instructionの略で、歯科衛生士が行う口腔衛生指導全般を意味します。

  1. リスク評価の可視化
     プラークコントロール指標・BOPなどの数値化
  2. 行動の振り返り
     食習慣・睡眠・清掃習慣のヒアリングと整理
  3. 課題の共有
     患者さんと一緒に優先順位と行動目標を設定
  4. 個別指導の実施(TBI含む)
     清掃技術とリスク対策の実践支援
  5. 再評価と行動支援
     改善の定着と継続支援(中長期の評価も含む)

私たちは「できていないことを指摘する」のではなく、
「できることを一緒に見つけて育てていく」スタンスでサポートします。

 

■ OHI未来の歯周組織を守る 

OHIは、歯周病の予防・再発防止において、最も科学的かつ現実的なアプローチです。

TBIは「今日の磨き方」を変える支援。
OHI
は「明日の歯を守る」ためのトータルサポートです。

歯周病の初期は自覚症状に乏しいため、生活の中にリスク管理を組み込む視点が重要です。

 

歯周病専門医と認定衛生士が連携して支える

いとう歯科診療室では、日本歯周病学会認定 歯周病専門医と、
日本歯周病学会 認定歯科衛生士が連携し、科学的根拠に基づいたOHIを提供しています。定期検診やメインテナンスを通じて、
「通うたびに今の暮らしを見つめ直せる歯科医院」でありたいと願っています。

歯を残すためには、患者さんと医療者が同じ方向を見て支え合う共同作業が欠かせません。
生活に寄り添うOHI、いま一度見直してみませんか?

>> いとう歯科診療室